マンガ
![日本で初めて競艇ができた長崎県の大村競艇場。その始まりの物語をマンガにしました。](https://takenaka-atorie.com/take-sora-new/wp-content/uploads/2019/04/omura004.jpg)
大村競艇場・競艇はじまり物語マンガ04
戦後の復興資金を作るため、笹川良一の発案でボートレース競技を始めることになりました。
日本で初めて作る競艇場が長崎県の大村に決まるまでの経緯、ルールづくりや競争艇や大時計、観客席などの施設作り、選手の育成と教育、競技の普及や集客など、競艇が世に出て多くの人に親しまれるまでには数々の困難と多くの人の工夫や努力がありました。
競艇がその構想から現実の競技になるまでの苦労と激動の物語をマンガで紹介しました。
大村競艇場横の「BOAT RACE発祥の地記念館」に展示されています。
- [前のイラスト] 大村競艇場・競艇はじまり物語マンガ03
- [次のイラスト] 大村競艇場・競艇はじまり物語マンガ05