カレンダー 水彩イラスト

もち吉カレンダー令和4年(2022年)鉄道開業150年|日本の風景
日本の鉄道開業150年を記念して、日本全国の鉄道のある風景で季節を巡ります。
雪原を走る北海道の釧網線。
青森の津軽鉄道ストーブ列車はスルメの匂いがしてきそう。
福岡の平成筑豊鉄道は水戸岡鋭治さんがデザインしたレストラン、ことこと列車。
富士山と桜の風景の新幹線のぞみには桜吹雪が舞っています。
蒸気機関車の煙も勇ましいSLやまぐち号はC57貴婦人、鯉のぼりも揺れてます。
鎌倉〜湘南を走る江ノ島電鉄は紫陽花がよく似合います。
満点の星空の中をゆくサンライズ出雲号の後ろには大山がそびえてます。
海の見える予讃線の駅からはお盆の里帰りに家族が降りてきて入道雲もお出迎え。
実ったイネを刈りながら振り返ると琵琶湖の煌めきの中を白いサンダーバードが湖西線を走る。
一面にコスモスが咲く中、黄色い車両が三岐鉄道のレトロな橋梁を越えていきます。
赤や黄色も鮮やかに色づき、眼下には渓流が流れる黒部渓谷の真っ赤な鉄橋をゆくトロッコ列車。
雪が舞うクリスマス、中央線の東京駅はプレゼントを抱えた家族連れで賑わってます。
- もち吉さんの令和4年(2022年)カレンダーの表紙。鉄道開業150周年を記念して鉄道をテーマにしました。
- 初日の出を受けて雪原を走る釧網本線
- 津軽鉄道のストーブ列車でスルメを焼いてもらう
- 菜の花やクローバー咲く中を走る水戸岡鋭治氏デザイン&企画によるレストラン列車。
- 富士山をバックに桜吹雪の中を走り抜ける新幹線のぞみN700
- 鯉のぼりが泳ぐ中、煙を吐いて力強く走るSLやまぐち号のC57、愛称は貴婦人
- 紫陽花の咲く中、裏通りを走る江ノ島電鉄は湘南や鎌倉を象徴する電車
- 天の川の星が煌く星空の中を疾走するサンライズ出雲、後ろには大山のシルエットが見える
- 大きな入道雲が黙々と湧き上がり煌く海が望める予讃線の駅で里帰りの家族が降りてきた
- 黄金色にみのる田んぼの稲刈りの向こうに琵琶湖をバックにして湖西線の白い列車サンダーバード
- コスモス咲く中を黄色い三岐鉄道の列車が通り過ぎていく
- 遥か下に渓流が流れ紅葉が鮮やかな黒部渓谷の赤い鉄橋ををトロッコ列車が走る
- 雪のちらつくクリスマスの夜、中央線でプレゼントを持った家族連れとサンタクロースが列車を待っている
- [前のイラスト] 昭和の町|雨の日に路面電車の電停で傘を持ってお父さんを待つ
- [次のイラスト] 日本のふるさと|夏休みのキャンプで水鉄砲